■ 安全な介護では、毎月1回事故事例検討会を開催しています。
主に特養や老健などの施設の介護事故事例を、みんなで検証したいと思います。介護職員や損害保険代理店や弁護士など、どなたでも参加は自由です(無料)。参加者に発言を求めることはありませんので、「事故カンファレンスの参考に聞いてみたい」という方もお気軽にご参加ください。
7月19日 事故事例検討会の案内はコチラ
■事故事例 【 デイに来ていないはずの利用者が送迎車内で遺体で発見 】
■ 2024年7月19日(月) 13:30~15:00 ■ リスクマネジメントに興味のある人はどなたでも参加できます ■ ZOOMによるオンライン ■ 下記のURLからお申込み下さい。 7月12日 締め切り後に参加招待状をお送りします https://bit.ly/3L2I2Jn |



■事故事例 【 施設で行方不明、1か月後に目の前の橋の下で発見 】
■ 2024年6月24日(月) 13:30~15:00 ■ リスクマネジメントに興味のある人はどなたでも参加できます ■ ZOOMによるオンライン ■ 下記のURLからお申込み下さい。 6月17日 締め切り後に参加招待状をお送りします https://bit.ly/3L2I2Jn |
【 過去の開催事例 】
第30回:デイに来ていないはずの利用者が送迎車内で遺体で発見
第29回:施設で行方不明、1か月後に目の前の橋の下で発見
第28回:3月の事例検討会は中止になりましたので、5月に同じ事例を検討します
機械浴の介助中にストレッチャーが転倒して重症事故
第27回:送迎中に利用者が脳梗塞発作、救急搬送遅れ重症化
第26回:介助中の転倒事故で骨折し入院先で肺炎で死亡、なぜ訴訟に?
第25回:デイの外出行事で行方不明、翌日に発見されたが賠償請求
第24回:インフルエンザに感染、肺炎で死亡したの施設の責任か?
第23回:転倒事故後の経過観察中の利用者に何も知らないPTがリハ施行
第22回:グループホームの散歩中の転倒事故で家族トラブルに
第21回:認知症利用者の写真を広報誌に載せたら弟からクレーム
第20回:入浴介助中に忘れ物を取りに浴室を離れて溺水事故発生
第19回:ショートの機械浴で移乗時に転落し、重症事故でトラブル
第18回:認知症利用者が他の利用者を転倒させ死亡、実は統合失調だった
第17回:洗身介助中にバランスを崩し転落、その後顔面に内出血が現れ
第16回:移乗介助中に認知症利用者の肘打ちを顔面に受けて転倒骨折
第15回:行方不明の利用者が1か月後目の前の橋の下で遺体で発見
第14回:原因不明の足の傷を虐待と誤解され国保連に苦情申立
第13回:ショートの初回利用で洗剤を異食して重症、家族から情報無し
第12回:デイサービス送迎車の降ろし忘れ死亡事故
第11回:面会の家族が食事介助中に誤えん事故で利用者が死亡
第10回:夜間居室で転倒し経過観察、受信したら頭部外傷で重症
第9回:原因不明の骨折で国保連に苦情を申し立てた家族
第8回:他の利用者を転倒骨折させたデイサービスの認知症利用者
第7回:センサーコール対応が遅れ転倒骨折したのは施設の過失か?
第6回:利用者を取り違えて誤薬事故、経過観察中に急変し死亡
第5回:えん下機能が正常な認知症の利用者の丸のみによる誤えん事故
第4回:リフト浴の安全ベルトを装着せず溺水事故で死亡
第3回:食事にガラス片が混入、舌の傷が原因で利用者が死亡
第2回:トイレ介助中にそばを離れたら便座から転落
第1回:ショートステイで行方不明発生、認知症利用者が凍死