安全な介護の講師陣を紹介します。
山田 滋 プロフィール
山田 滋 (やまだ しげる)
介護と福祉のリスクコンサルタント
株式会社安全な介護 代表取締役
早稲田大学卒業と同時に現あいおいニッセイ同和損害保険株式会社入社。14年間支店勤務の後、1996年より東京営業本部にてリスクマネジメント企画立案を担当。2000年4月より介護・福祉施設の経営企画・リスクマネジメント企画立案に携わる。2006年7月より現株式会社インターリスク総研主席コンサルタント、2013年4月よりあいおいニッセイ同和損保、同年5月末退社。
高齢者福祉施設や訪問介護事業者と一緒に取り組み、現場で積み上げた実践に基づくリスクマネジメントの方法論は、「わかりやすく実践的」と好評。各種団体や施設の要請により年間150回のセミナーをこなす。
■セミナーのテーマ | 高齢者施設のリスクマネジメント、事例から学ぶ管理者の事故対応、事例から学ぶ原因分析と再発防止策、デイサービスのリスクマネジメント、訪問介護事業のリスクマネジメント、ケアマネジャーのリスクマネジメント、認知症利用者のリスクマネジメント、高齢者施設の感染症対策、誤えん事故の防止対策、クレーム対応力強化研修(施設、通所、居宅)、高齢者施設の大規模災害対策、知的障がい者施設のリスクマネジメント、介護事業者の個人情報保護法対策など |
---|---|
■団体の主催または共催セミナー講師 | 都道府県老人福祉施設協議会(約30ヶ所)、都道府県社会福祉協議会(約30ヶ所)、都道府県老人保健施設協会(約20ヶ所)、都道府県社会福祉法人経営者協議会(約10ヶ所)、都道府県介護人材育成センター(約20ヶ所)、国民健康保険団体連合会(15ヶ所)、都道府県知的障害者施設協会など(5ヶ所)、日本看護協会兵庫県支部、祉専門学校の特別講義。 |
■著書・執筆 | 「安全な介護(筒井書房)」 「安全な介護Q&A(筒井書房)」 「デイサービスの安全な介護(筒井書房)」 「認知症のひとの安全な介護(筒井書房)」 「現場から生まれた介護福祉施設の災害対策ハンドブック(中央法規出版)」 「介護の現場きけんまるわかり(QOLサービス)」 「介護の接遇・マナーハンドブック(執筆・監修)(ナツメ社)」 「サービス提供責任者の必須知識(一部執筆)(医療経済研究・社会保険福祉協会)」 「マンガでできる介護職員研修(日本医療企画)」 「介護福祉経営士実行力10巻・事例で学ぶ介護現場のリスクマネジメント(日本医療企画)」 「介護事故対応パーフェクトガイド(日経BP社)」 「完全図解 介護リスクマネジメント 事故防止編・トラブル防止編(講談社)」 |
■連載執筆など | 連載:日経ヘルスケア(日経BP社)、高齢者住宅新聞(賃貸住宅新聞社)、月刊デイ(QOLサービス)、シニアビジネスマーケット(綜合ユニコム)」、月刊WAM(福祉医療機構)、 執筆または記事掲載:週刊朝日、週刊現代、婦人公論、おはよう21(中央法規出版)、訪問看護と介護(医学書院)、介護ビジョン(日本医療企画)、月間ケアマネ(シルバー新報)、地域ケアリング(北隆館)、通所介護&リハ(日総研出版)、ブリコラージュ(七七舎)、月刊WAM(福祉医療機構)、高齢者安心安全ケア(日総研)、医療安全推進者ネットワーク、中日新聞他。 出演:NHK首都圏ネットワーク。 |
川村 亜希 プロフィール
川村 亜希 (かわむら あき)
介護と福祉のリスクコンサルタント
株式会社安全な介護 専任講師
短大卒業と同時に特別養護老人ホーム野庭苑に介護職員として入社。訪問介護事業所株式会社コーヨーでサービス提供責任者、特別養護老人ホーム舞岡苑開設準備室を経て同施設で生活相談員と介護支援専門員を兼務、2008年4月より湘南医療福祉専門学校介護福祉科専任教員を務める。
2012年より安全な介護山田滋代表を学校に招き特別講義を企画し毎年実施、以降介護技術や臨床心理学の側面から山田氏のリスクコンサルタント活動を支援。介護福祉士国家試験受験対策講座講師や施設職員研修講師を務めるかたわら、神奈川県及び横浜市主催のセーフティマネジメント研修で介護リスクマネジメント研修講師を務める。
2018年12月より株式会社安全な介護の介護と福祉のリスクコンサルタントとして、同社のリスクマネジメントセミナー講師を務める。介護職員や生活相談員の実務経験と介護福祉専門学校教師の視点で語る、ユーモアと共感性溢れる講義は秀逸と好評。
■資格 | 介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、介護支援専門員、保育士、住環境コーディネーター2級、介護教員研修修了、福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程指導者養成研修課程修了 |
---|---|
■担当セミナーのテーマ | 高齢者施設のリスクマネジメント、デイサービスのリスクマネジメント、訪問介護事業のリスクマネジメント、ケアマネジャーのリスクマネジメント、認知症利用者のリスクマネジメント、事例から学ぶ原因分析と再発防止策、高齢者施設の実践的感染症対策、誤薬防止対策、誤えん事故の防止対策、クレーム対応力強化研修(施設、通所、居宅)、施設で取り組む高齢者虐待防止対策、身体拘束せずに事故を防ぐ方法、介護事業者の個人情報保護法対策など |
谷田 寿実 プロフィール
谷田 寿実 (たにた としみ)
介護と福祉のリスクコンサルタント
株式会社安全な介護 専任講師
あいおいニッセイ同和損害保険(株)の代理店にて、主に医療法人、社会福祉法人を担当し、介護事故や車輌
保険の対応を20年以上務め、介護保険施行から7年ほど経った平成19年ごろから特養や老健などの介護施
設のリスクマネジメント研修を依頼されるようになる。
それを機に、本格的にリスクマネジメントのプログラム開発に関わり、リスクコンサルタントとして施設介護、在宅
介護のリスクマネジメント指導に携わる。
■専門分野 | 主に、医療法人・社会福祉法人・民間の介護事業者でのリスクコンサルティング、マネジメント研修を担当 |
---|---|
■企業研修・講演・セミナー実績 | ■有限会社ティエラ 顧問 ■大阪府地域福祉推進財団様(大阪) ■社会福祉法人こばと会様(大阪) ■医療法人平盛会様(京都) ■社会福祉法人香南会様(高知) ■社会福祉法人加島友愛会様(大阪) ■医療法人青寿会様(山口) ■社会福祉法人堀川健康会様(京都) ■NPO法人リヒト京都様(京都) ■株式会社オリバー様(京都) ■洛和会ヘルスケアシステムズ様(京都) ■社会福祉法人淳風会(大阪) ■社会福祉法人大阪府社会福祉事業団様(大阪) ■KEC福祉学院さま(大阪) ■社会福祉法人西宮市社会福祉事業団様(兵庫) ■株式会社ウイズネット様(埼玉) ■千葉県老人保健施設協議会様(千葉)![]() ■大阪市老人福祉連盟様(大阪) ■社会福祉法人ほしの会様(大阪) ■紀宝町地域包括支援センター様(三重) ■MMPG上田公認会計士事務所様(大阪) ■社会福祉法人佐太善友会様(大阪) ■吹田市介護保険事業者連絡会訪問介護部会様(大阪) ■株式会社ニック様(全国) ■パラマウントベッド株式会社様(大阪) ■株式会社リコージャパン様(鳥取・米子・仙台) ■パラマウントケアサービス株式会社様(北海道・仙台・横浜・渋谷・静岡・大阪・広島・福岡) ■有限会社コスモス様(大阪) ■城東区ケアマネ連絡会様(大阪) ■三貴ホールディングス株式会社 ■株式会社阪南ビジネスマシン様(大阪) ■高知県介護福祉士会様(高知) ■株式会社結形様 ほか多数 |
■執筆 | 「施設ケアプランと記録の教室」(日総研) 「認知症ケア最前線」(QOLサービス) 「おはよう21」(中央法規) |